グリセリン

グリセリン

現在売られている化粧品にはほとんどと言っていいほど配合されているグリセリン。

甘みと粘性が高いため、食品や薬などにも使われていますよね。そんなグリセリンは肌にとってどのような働きをするのか、どのようにいいのかをここではご紹介いたします。

water_00015

高い吸収性と粘性が特徴の保湿成分

グリセリンはアルコールの一種で、無色透明の液体です。

甘みと、ベタベタする粘り気があり、甘味料や軟膏などによく使われています。

グリセリンには2種類あり、パーム油やヤシ油などの天然素材から作られた天然グリセリンと、石油などの合成物質から作られた合成グリセリンがありますが、化粧品に使用されているものは現在ほとんどが天然のグリセリンです。

グリセリンの最大の特徴は水によくなじむということ、そして吸収力が高いということです。

水が大半を占めている人間の体、皮膚にもよくなじむので、代表的な保湿成分として広くつかわれています。

粘性があるので、グリセリンが多めに配合されていると、べとつきのある重めのテクスチャーになります。

さらに、グリセリンは肌も柔らかくしてくれるので、乾燥によって肌がゴワゴワしてしまっている方にもオススメです。

ヒアルロン酸との相性がとてもいいため、化粧品でもヒアルロン酸と一緒に配合されているものがほとんどです。

肌に優しいが取扱いに注意

グリセリンは人間の体にも皮下や筋肉などに資質として蓄えられています。

そのためアレルギーが出にくく、非常に使いやすい成分です。

敏感肌でどんな化粧品でも肌荒れを起こしてしまう、という方でも無添加のハーブウォーターとグリセリンを混ぜた化粧水であれば、肌荒れしにくく安心して使えるでしょう。

とはいえ、肌が弱い方は二の腕などでパッチテストを行ってから使用するようにしましょう。

グリセリンの添加率が15%以上と多くなりすぎると、グリセリンの特徴である水分を吸収する性質によって、今度は逆に肌の水分を吸収してしまい、逆に乾燥させてしまうので、注意が必要です。

また、保湿をしたあとに水分の蒸発を防ぐ力はないので、その後しっかりと乳液やクリームで保護膜を作り、肌の水分を逃がさないようにしっかりとフタをしてあげるのが大事です。

グリセリンが配合されている化粧品は、フタを閉め忘れてしまうと、水分を吸収するグリセリンの働きによって、外気の水分を吸収して濃度が低くなってしまうので、フタは必ずしっかりと閉めるようにしましょう。

コメント

ご質問やご感想をお気軽にコメントください。

ページの上へ