ついにアヤナスがリニューアル!進化したのはどんなポイント?
Date:2019/8/28
2016年11月にリニューアルしたアヤナスシリーズ。
リニューアル前の商品でも敏感肌にお悩みの方に大きな支持を得ていたアヤナスですが、今回どのような点がリニューアルしたのでしょうか?
ますます魅力的になったアヤナスの進化ポイントをわかりやすくご紹介します。
新生アヤナス、リニューアルのポイントとは?
今回のリニューアルポイントは大きく3点あります。それはストレス肌に対応、保湿力の向上、そして香りです。
- ストレス肌に対応
もっとも大きな進化ポイントはストレス肌に対応した点です。
現代女性の9割が人間関係などのストレスを抱えているとのデータがあるように、私たちの生活はストレスと切り離すことはできません。
ストレスを感じるとにきびなどの肌荒れを起こしてしまうことが多いですよね。
ポーラ研究所とディセンシアはストレスによる´肌ゆらぎ´と徹底的に向き合いついにそのメカニズムを解明しました。その点を盛り込んだのが新生アヤナスです。
人はストレスを感じたり睡眠不足になると自律神経が乱れたり血行不良に陥り、その結果皮膚の温度が低下します。
この肌冷えが起こると肌の働きそのものが大幅に鈍くなり、タイトジャンクションという健康な角層を生み出す物質の働きが乱れ、肌のバリア機能が低下してしまいます。バリア機能が弱まった肌は外部刺激に敏感に反応したり、肌が乾燥するために肌荒れが起こってしまいます。
そこで登場したのがストレスバリアコンプレックスというディセンシアオリジナルのストレス対抗成分です。
タイトジャンクションを活性化するパルマリン、血行を促進し温度を上昇させるジンセンX、抗酸化作用をもちリラックス効果もあるビルベリー葉エキスの3種の成分で作られていてストレス肌の大きな味方になります。
リニューアルしたアヤナスシリーズのBBクリーム以外のすべての商品にこのストレスバリアコンプレックスが含まれていてストレス肌に対応できるようです。
- 保湿力の向上
新しいアヤナスは保湿力がさらに高くなりました。旧シリーズでは配合されていた保湿成分ヒアルロン酸が含まれなくなったのですが、代わりに新しく保湿効果の高い成分が配合されたのです。
それはストレスバリアコンプレックスである、パルマリンとビルベリー葉エキスです。
パルマリンはタイトジャンクションを活性化しバリア機能を回復する効果があります。バリア機能が強化された肌は内部の水分が蒸発していくことを防ぐため、乾燥の防止=保湿効果が高くなります。
またビルベリー葉エキスは真皮内の線維芽細胞を増加させる働きがあります。この線維芽細胞はコラーゲンを産生する能力があり、加齢とともに減少していくコラーゲンを補う効果があります。
香り
最後のリニューアルポイントは香りに注力をしている点です。
良い香りを感じるとリラックスできる効果があります。気持ちがリラックスするとスキンケア効果もさらに高まる利点があります。
アヤナスは低刺激で美肌効果も高い植物エキスを配合しました。植物の自然な香りは現代女性のストレスを優しく癒してくれます。
リニューアルしたアヤナスは長年の研究の成果が盛り込まれた、ディセンシアの最高傑作と言えます。
心理的ストレスという内的要因にまで化学的に対応できるのは、敏感肌専用ブランドとしてこだわりをもって研究を続けてきたディセンシアだから実現できたことなのです。
ディセンシアの自信作、新生アヤナスの効果をぜひ実感してみてください。